SR400fiのパーツをまた注文しちゃた
オーリンズ36Eのプリロードを変更してから、ポジションが変わったみたい
変更前
止め輪の位置が一番上、カムで1段プリを掛けていた(プリロード5.5mm)
変更後
止め輪を上から2つ目、カムは0段(プリロード8mm)
で、面白い事が起きていて・・・
純正シートをアンコ抜きしてあるけど、プリ8mmにしたら、シート幅が広くなった様な感じがあるんだよね
そのため、ツーリング時の休憩するまでの距離?時間?が長くなっているだよね~
そんなんで、
ハンドルがタンクバックに当たるからハンドルの幅はもう少し広い方が良いかも?
ニューパーツ取り付け前にポジションを確認した方が良いかも?
という事で、ハンドルをフラットコンチ2型から
フラットコンチ1型へ変更(手持ちがこれしか無いので)
現物比較
画像じゃよくわからんね
幅が15mm広く、高さが13mm低くなっている
ハンドルを外すまで10分弱
相変わらず左のグリップヒーターを抜くのに苦労する
グリップとハンドルの間に工具を入れられないため時間がかかる
交換&弱調整までなら20分位で終了
久しぶりのハンドル交換だけど、時間が大分短縮出来る様になったな~(笑)
しかし、この後の本格調整が
ミラーの支柱の間にスペーサーを入れたり外したり、ハンドルの角度に対してのレバーの角度等の調整が結構時間が掛かるよね~
後は2~3日通勤で乗ってみて各部のチェック&微調整だね
ハンドルが低かったら、19mmのハンドルアップスペーサーを入れろば良いかもね