Quantcast
Channel: フォクシーの日常
Viewing all articles
Browse latest Browse all 493

トップボルト SR400fi

$
0
0

SR400fiの第二段パーツ到着

ボアエース製フォークトップボルト

イメージ 1


新型のザグリがある品物
SFT28-S

スラストベアリングを入れて、プリロードが掛かり硬く感じるかも?と思い、その分をトップボルトで抜けば良いかな?って考えていた


早速、取り付け
昨日はスラストベアリングを取り付けて、ハンドルの角度を合わせたばかりなのに~
また、ハンドルを外して作業

しかし!今日の俺は違うぞ~
学習してハンドルにアイマークを付けてから外しました!
俺、頭使ったぞー(笑)

純正品との比較

イメージ 2


画像では分かりづらいが、ボアエース製の方がネジ山が1山か2山多い(正確に測定すればよかった)多分1mm位だと思う
なので、プリロードが多分+1mm位と思った方がよいです

純正のゴムパッキンを傷付けない様に外して、ボアエースのトップボルトに取り付ける

後は、14mmのスパナやボックスレンチで絞め込むだけ

イメージ 3


トップボルトを交換しただけなのに見た目のカスタム感UP♪


完成♪

イメージ 4


この位置からだと目立たない・・・


フロントブレーキを握り、フォークを押してみる
おぉー!
わからねぇー
相変わらず、違いの分からない男だ!(笑)


ご近所をウロウロ
おや?段差がスムーズだ!
ダンって感じだったのが、スゥーって感じ通過出来る

路面の悪いカーブ道へ
あれ?あれ?
コーナーが今までより怖くない!
タイヤの接地感が無くて怖かったが、タイヤのグリップしている感じが分かるような気がする
なんかコーナーが楽しいッス♪



このフォークトップボルトってもしかして・・・
トップボルトのザグリ径に対して、スプリングの上にあるワッシャの内径が小さいから、空気の流れを規制しているって事なのか?
オリフィス効果?

この考えが正しかったら、フルノーマルのフォークに付けても柔らかくなり過ぎる事もなく、動きが良くなるのではないでしょうか?



foxy号のフロントフォークは、AAAでオイル交換した仕様で
純正スプリング
♯20オイル
油面を10mmだか20mmアップ
        +
スラストベアリング(プリロード4mm)
ボアエース製フォークトップボルト

イメージ 5


う~ん 美しい♪





Viewing all articles
Browse latest Browse all 493

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>