SR400fiのフロントタイヤの状態
アコレードAC-01(3.50-18)
スリップサインはまだ大丈夫だけど・・・
Rのキツいコーナーで倒し始め?寝かし始め?の一瞬グリップ感が無くなる
なんというか
腰抜け感というか?
タイヤの剛性が無いというか?
立溝にハマっているような?
滑っているよう?
接地感が無くなるんです
ワダチかな?気のせいかな?と思ったけど、やっぱり一瞬グリップ感が無い
4月27日(走行距離34400km)にケチってリアタイヤ(GS-19 130/80-18)のみ交換したのが失敗でした
1ヶ月で2000kmオーバー走っているから、前後一緒に交換すべきでした
たった2000kmでタイヤの性能がこんなに変わるとは思わなかった!
多分、どんなタイヤもおいしいところは10000km位なんだろうね
ゴムの質感が変わるのかな?
純正メッツラーも溝はいっぱい合ったけど、9000km位で変だったもんなー
危険なのでフロントタイヤ注文しました
リアタイヤの銘柄に合わせてIRC製GS-19(100/90-18)
本当はフロント110/90-18を組みたいけど、GS-19だと無いんだよね~
さて、次回のタイヤ銘柄を考えようーっと!
チューブレスにチューブを入れて使うかな?
アコレードAC-01(3.50-18)
スリップサインはまだ大丈夫だけど・・・
Rのキツいコーナーで倒し始め?寝かし始め?の一瞬グリップ感が無くなる
なんというか
腰抜け感というか?
タイヤの剛性が無いというか?
立溝にハマっているような?
滑っているよう?
接地感が無くなるんです
ワダチかな?気のせいかな?と思ったけど、やっぱり一瞬グリップ感が無い
4月27日(走行距離34400km)にケチってリアタイヤ(GS-19 130/80-18)のみ交換したのが失敗でした
1ヶ月で2000kmオーバー走っているから、前後一緒に交換すべきでした
たった2000kmでタイヤの性能がこんなに変わるとは思わなかった!
多分、どんなタイヤもおいしいところは10000km位なんだろうね
ゴムの質感が変わるのかな?
純正メッツラーも溝はいっぱい合ったけど、9000km位で変だったもんなー
危険なのでフロントタイヤ注文しました
リアタイヤの銘柄に合わせてIRC製GS-19(100/90-18)
本当はフロント110/90-18を組みたいけど、GS-19だと無いんだよね~
さて、次回のタイヤ銘柄を考えようーっと!
チューブレスにチューブを入れて使うかな?