ついにChromeのYahooブログアプリが使えなくなった
PCのみで不便だ
4月29日の事
夜勤明けです
さぁー行くよ~
10時頃出発
R16走行中、四人組の男子中学生がこちらに手を振っている
イヤッホーーーィ
奥多摩湖着
凄いバイクの台数!
小菅方面へ
新緑が綺麗です
松姫トンネルを抜ける
トンネル内の気温13℃
出てくと25℃
緑と赤・ピンクのつつじ
R139からR20へ
この付近の甲州街道の景色は好きです
笹子トンネルを抜けて右折、日川へ
竜門峡を超えさらに上流へ
懐かしい景色
目的地のぺんしょんすずらん
20年ぶりです
この他に昆虫館があり、世界中の珍しい昆虫の標本があります
実は当時その標本が盗難に遭われたという悲しい事がありました
店内は
壁には
日川で釣れたアナゴ・イワナの剥製
このオスのアマゴ綺麗
ちなみに上はイワナです
山女魚を釣る
風景を釣る
岩魚を釣る
自然に溶け込む
良い言葉です
おすすめメニュー
ライダー定食
虫屋さん定食
釣り屋さん定食
山屋さん定食
当然ライダー定食をオーダー
きのこのバターライス
きのこのバター炒め これだけで十分美味しいのに+バターライスですよ!
最高に美味しいに決まっているじゃないですか♪
+
本日大本命のフルーツパフェ(700円)
よーく見て!
フルーツ盛り沢山&生クリームにバニラ
イチゴ・メロン・バナナ・オレンジ・リンゴ
フルーツのオンパレードや!
もう最高です♪惚れました
女店主さんのお話だと先日もわざわざこのパフェを食べに来た男性がいたそうです
間違いなく僕もそうなります(笑)
さて目的を果たしたので帰りますか
折角なので日川ダムから大菩薩峠を越えて裂岩温泉方面へ出て柳沢峠へ
日川ダム上流は当時一部未舗装路だったが
全線舗装路になっていました
柳沢峠からのアクセスも良くなりましたね
帰り道に51000kmになったのでSOX美女木店に寄りオイル交換をしてもらう(予約なしで即対応してくれます)
SR400FI 35周年モデルを購入した時に、ワコーズ製プロステージオイルが40Lが付いてきたが、残りが約2Lになりました
無くなったら1万円(だったかな?)で40Lキープできます
超お買い得なんです
しかし・・・担当メカのお話だと
オイルがワコーズから変わるらしいです
イエローハット・2りんかん・SOXの自社ブランドになるらしい
まだ詳細ははっきりしてないが、日本製オイル・100%化学合成なのは間違いないそうです
某機関のデータだとプロステージより良い結果が出ているとの事です
僕はよく分からないのでお任せです