Quantcast
Channel: フォクシーの日常
Viewing all articles
Browse latest Browse all 493

磐梯吾妻スカイライン SR400fi

$
0
0
SR400FIの車高&レイダウンした事でポジションが変わったのでハンドル交換
フラットコンチ2型

イメージ 1

から
フラットコンチ1型へ

イメージ 2

低くかな?と思い、高さアップスペーサーを付ける

6日に磐梯吾妻スカイラインへ行く予定だったが、天気予報は雨マーク

5日に行くしかない!
福島のツーリングプランを申込む

寝たのが2時頃5時に起床
また寝不足です

6時前に家を出発!
東北自動車道岩槻インターから白河インターだったかな?へ向かう
エンジンオイルのテストもあるので、油温を気にしながら走る
100℃ぐらいでワコーズプロステージと大差ない

白河インターから下道で猪苗代湖へ
途中コンビニ休憩

イメージ 3

何故かスマホのカメラが起動したので、パシャリ

猪苗代湖着 走行距離約250km

イメージ 4

ハンドルアップスペーサーダメだ!ポジションが合わない・・・

磐梯吾妻スカイラインへ

イメージ 5

日本の道100選
さぁー行くよ〜
ドンドン登って行く、残念ながら雲が多く景色が残念
標高最高地点1622mだったかな?気温19℃

下って行くと雲が切れて青空が

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 13

イメージ 8

画像ではなかなか伝わないと思うけど壮大な景色

イメージ 9

下ってきて橋を撮影していると、隣にニンジャ1000が駐車
ライダーの方は橋を撮影している

この駐車場は橋側へちょっと下っている
僕はいつもギアを1速に入れて、サイドスタンドを下ろしてエンジン停止させるけど、ニンジャの方はギアを入れて無かった

はい!もう想像つきますね
ニンジャはスルスルと動き、サイドスタンドが外れてガッシャーン!

幸いにも車の駐車スペースだったから、僕は巻き添えを免れた

ニンジャは
ミラー・バーエンド・べダルが折れた

皆さん
バイクを駐車する時はギアを入れて駐車しましょう


道の駅つちゆへ

イメージ 10

3種ソフトクリーム(抹茶・ぶどう・ミルクだったと思う)
つちゆ定食を頂く

イメージ 12


道の駅磐梯猪苗代へ

イメージ 11


ここから高速道路に乗り一気に帰宅
帰りの高速は油温が110℃付近
休憩すると油温の下がりが早いように思う


本日走行距離 約600km
なんか走り足りない様な・・・
琵琶湖日帰り()955kmをしてから走行距離の感覚がおかしくなっている

お天気の良い時にリベンジしたいですね

Viewing all articles
Browse latest Browse all 493

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>