SR400FIを綺麗キレイしていたら
丸4年 ほぼ毎日乗って走行距離62000km使用
純正を注文しようとしたら9000円もする
高い!
いつかまた切れるでしょう
なのでキジマ製のフロントフォークダストシールをお買い上げ
早速交換しましょう
バイクをよく知らない素人がやって大丈夫なのか?
やらないと覚えないからチャレンジ
センサースタンドを立てる
因みに僕のは車高アップしているので、センサースタンドのみではフォークが抜けません
メーターケーブルを外す
左側フォークの下側のボルトを緩める
アクスルシャフトを緩めて抜くと
タイヤが外れるとリアに荷重が掛かりリアタイヤが接地するので、ゆっくり慌てず作業しましょう
フェンダーとブレーキキャリパーを外す
最近、効きが落ちてきている気がする
約1年 15000kmぐらいもったのかな?
さすがベスラ製!
フォークの固定ボルトを緩めてフォークを抜く
フォークブーツを外して、キジマ製に交換
フォークオイル交換してから2000kmぐらいしか走ってないしね
取り敢えず片側完了
両方とも捨てがたい!
反対側も交換して、突き出しをするか?散々悩み
コーナーを攻めない通勤・ツーリング仕様の僕のSRだとクイックになって乗りづらいかな?と判断
あとは反対の手順で組み立て
各ボルト類の増し締めをチェックして完成
ブーツが無いとフォークが細く見える
丸4年 ほぼ毎日乗って走行距離62000km使用
純正を注文しようとしたら9000円もする
高い!
いつかまた切れるでしょう
なのでキジマ製のフロントフォークダストシールをお買い上げ
早速交換しましょう
バイクをよく知らない素人がやって大丈夫なのか?
やらないと覚えないからチャレンジ
センサースタンドを立てる
因みに僕のは車高アップしているので、センサースタンドのみではフォークが抜けません
メーターケーブルを外す
左側フォークの下側のボルトを緩める
アクスルシャフトを緩めて抜くと
タイヤが外れるとリアに荷重が掛かりリアタイヤが接地するので、ゆっくり慌てず作業しましょう
フェンダーとブレーキキャリパーを外す
最近、効きが落ちてきている気がする
約1年 15000kmぐらいもったのかな?
さすがベスラ製!
フォークの固定ボルトを緩めてフォークを抜く
フォークブーツを外して、キジマ製に交換
フォークオイル交換してから2000kmぐらいしか走ってないしね
取り敢えず片側完了
両方とも捨てがたい!
反対側も交換して、突き出しをするか?散々悩み
コーナーを攻めない通勤・ツーリング仕様の僕のSRだとクイックになって乗りづらいかな?と判断
あとは反対の手順で組み立て
各ボルト類の増し締めをチェックして完成
ブーツが無いとフォークが細く見える