Quantcast
Channel: フォクシーの日常
Viewing all articles
Browse latest Browse all 493

LEDバルブ 配線加工 SR400fi

$
0
0

SR400fiのウィンカーをLED化して、インジゲーターが点灯しない現象

さて、どうするか?
フロントLED・リア電球で点灯するから、20Wあれば大丈夫

で、無い頭で考えた
1 リアウィンカーから、適当に電球を入れてワット数を上げる
2 車用のハイフラ防止の抵抗入り配線を買う
3 純正インジゲーターを殺して、ウィンカーから直接コードを引き、新たに右用・左用のパイロットランプを付ける

等と思っていたら、静岡に住む¨ならさん¨からアドバイスを頂き、早速ライコランドお買い上げ~

イメージ 1


ポッシュ製インジゲータースタビライザー
中身は

イメージ 2


赤線から二股の黒線に変わるところに逆流防止のダイオードが仕組まれている物

配線図

イメージ 3


見辛いから拡大してね!
SRはウィンカーとインジゲーターが交互に点滅するので、左側の配線図

要するに
既存のインジゲーター回路を殺して、ウィンカーの配線から直接配線しない!
って事です


作業開始~

イメージ 4


先ずはカウルを外す

タコメーターのケーブルを抜く
上側の袋ナットを外す(2ヶ所)

イメージ 5


メーターを引き抜く

イメージ 6


ウィンカーインジゲーターを外して、配線を長めにカット(短目にカットして失敗しました)

カットした車体側の配線を絶縁

パイロットランプに配線を取り付け
+-の極性がないので、どちらの線をアースにしても問題無いです

イメージ 7


エレクトロタップは使用しないで、ギボシ端子で結線

ヘッドライト内のウィンカー配線を探す

イメージ 8


グチャグチャです・・・

こちらもエレクトロタップを使用しないで、ギボシ端子で配線

イメージ 9


通電確認してOKなら、ライト・タコメーターを元通りに組めば完了♪


無事に点灯?点滅?するようになりました!

イメージ 10


因みにウィンカーとインジゲーターと交互に点滅していたのが、ウィンカーから直で配線しているため、ウィンカーと同時にインジゲーターが点滅するようになります




Viewing all articles
Browse latest Browse all 493

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>