Quantcast
Channel: フォクシーの日常
Viewing all articles
Browse latest Browse all 493

白根山&浅間山ツーリング SR400fi

$
0
0
ラジアルポンプブレーキマスターを取り付けて初のツーリングへ

2りんかんでラジポン?ラジマス?の作業をしている間に立ち読み
ツーリング本に草津高原道路の記事があり、国道最高地点(渋峠 標高2172m)もあるそうなので行ってみたい!
衝動に駆られる

そんなんで自分は5時起床、5時半にSR400FIをキックで起こす
いざ草津高原道路を目指す!

ひたすらR17を進み、渋川からR353で道の駅おこのでトイレ休憩
バイクに戻ると隣に止めていた車の超熟女から声を掛けられてナンパされた
「飴食べます?どこまで行くんですか?」
で、飴を頂きました!おばちゃんありがとうございます(笑)

道の駅あがつま峡を過ぎると前後車無しになったので
お試しで走りながら撮影してみた
イメージ 1
意外と綺麗に取れている(気温が26℃を表示)
気持ちの良い道です♪

草津からR292で白根山を目指す
まだ火山活動の影響で人が所々で監視していて、17時だか18時から8時だったかな?は通行止めになるそうだ
イメージ 2
さー白根山!行くよ~
この先は駐停車禁止になるので・・・
イメージ 3
道路工事の信号待ちの間にパシャリ!あっ!ぐんまちゃんの看板だ
前方のお山を上って行くよ~
しかし頂上付近は雲が・・・
気温は
イメージ 4
10時時に21℃
上って行くと霧&時折強風が吹き寒い
イメージ 5
10時半頃の山頂付近の気温は15℃!霧も濃くなってる
イメージ 6
このまま国道最高地点を目指すのはヤバい

根性無しの自分は素直に万座方面へ下る
有料道路の浅間白根火山ルート(ETCは使用不可で現金払いのみで面倒だ)
イメージ 7
ここからスタート
この駐車場で撮影会
イメージ 8
硫黄の匂いと風景が恐竜時代にタイムスリップしたような雰囲気

山道を自分なりに頑張って走ってみた

ブレーキ すげー
ブレーキングが全然怖く無い!
ブレーキを残しながらコーナーへ入っていっても恐怖感が無く、ライン変更も可能な感じ
指の力がダイレクトにブレーキに伝わり、感覚がとても掴みやすい
今までの自分では出来ない事が出来る様になった!多分・・・
上手くなったのでは?とか、ブレーキの魔術師?とかと勘違いしちゃいそう(笑)

よく分からないけど、ポジション・ブレーキ・足のマッチングが良いのかもね?
自分なりに気持ち良い走りが出来た


浅間山
イメージ 9
さてこれからどうするか?何処に行こうかな?と悩む
取り敢えずR146→県道54で浅間大滝を目的地へ
しかし・・・浅間大滝の入口が未舗装路・・・
そなままK54を進む
二度上峠 ここのクネクネ道は気持ちが良い♪往復したくなっちゃいそうです

K54→R406→K33(酷道でした)→松井田妙義ICで上信越道→関越道
寄居Pに寄り
イメージ 10
イメージ 11
ここは星の王子様の何とかなんだそうだ
休憩していると、消防車がサイレンを鳴らして高速を高速で走って行く
花園ICから先が通行止め!大渋滞です

休憩しなければよかった・・・と思ったが、休憩していなかったら、自分が巻き添えになっていたかも・・・
渋滞だけど、休憩して正解だったと思う事に!


国道最高地点はそのうちリベンジだな!?


19時帰宅
本日の走行距離 400km
本日の燃費 32km/l











Viewing all articles
Browse latest Browse all 493

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>