Quantcast
Channel: フォクシーの日常
Viewing all articles
Browse latest Browse all 493

ウィンカーインジゲーター SR400fi

$
0
0
まだ2月中旬なのに・・・
タイムカードの上に
4月中旬まで”フル出勤”お願いします
って貼ってある!
げっ!二ヶ月間休み無しかーーー
なんつー会社だよ!さすが黒会社だけあるな~


今夜は暖かい
このままでは車検はアウトだし
ウィンカーインジゲーターをやるしかないな!
21時半頃帰宅
さぁー始めるよ
ボルト・ナット・ワッシャを落としたら、見つけられないから気をつけろよ!


SR400fiのウインカーインジゲーター
点灯している状態です
ニュートラルランプと比べると、とんでもなく暗い

イメージ 1

ウインカーが点灯しているので解ると思います

ノーマルはウィンカーとインジゲーターが交互に点滅しますが、配線加工してリアウインカーからダイレクトに配線を引いているので、ウィンカーと同時に点滅するのうになってます


原因を突き止めるため、SMD1chipのナンバー灯の登場

イメージ 2

ナンバーのボルトをこれに変えて、ボルトとナンバー灯の一石二鳥という優れもの




カウルを外して、メーターをバラしインジゲーターを外す

SMD1chip(LED)に交換すると

イメージ 3

この明るさ!
やっぱりインジゲーターのソケットがダメみたい

しかし気になる事が・・・
ウィンカーを点滅されると、SMDが消灯しきれていない
ウィンカー点滅時に100%の点灯だとすると10%ぐらいの明るさが残っている
10%→100%→10%→100%を繰り返している

インジゲーターの配線をテスターで電圧確認すると、ウィンカー点滅時に5.5V~11V間で踊っている

電圧が0Vにならないから、10%点灯していてもおかしく無い!
これが正しいのか?
LEDウィンカーだからなのか?


なんかウィンカーリレーが怪しいような気もするな~



取り合えず22時半頃
SMDでインジゲーター復活♪

さて晩飯をたべようかな?
ありゃ今夜はラーメンだ・・・
すっかり麺はのびてます


T10 ソケットをヤフオクで検索したら売っていた!
勿論即決しました
ソケット交換して、ダメならリレー交換かな?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 493

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>