Quantcast
Channel: フォクシーの日常
Viewing all articles
Browse latest Browse all 493

2017年走り納めで配線テスト SR400FI

$
0
0
12月30日に走り納め&電熱クローブ用車両電源配線のお試し

イメージ 1



SR400FIのエンジンが目覚めたのが12時直前
出動時間が遅い
遠くへは行けない・・・
奥多摩湖へでも行きますか!?

時間がお昼過ぎだから、グローブのテストにならんちゃね~
と思いながら山道へ
寒くなってきた

配線結果は
DC-DCコンバーター 5V-3A 1つでクローブ左右を制御するとぬるいです
ほんのり暖かい位

家の中だと結構いけるかな?と思っていたけど、外気温や走行風の関係で弱い
バッテリー仕様だとオレンジ色モード(中)かそれより少し弱いかな位に思える


奥多摩湖到着

イメージ 2

珍しくダムなんか撮影してみたり

イメージ 3


クローブの電源を車両からリチウムイオンバッテリーへチェンジ
赤色モード(強)で走る
暖かいよ~♪

周遊道路入口

イメージ 4

のんびりトコトコと走る
電熱クローブ+電熱ベストで暖かくて快適


帰宅後、コンバーター分身

イメージ 5

何も考えずコンバーターを並列に繋ぐ

イメージ 7

5V-6A仕様が出来上がり
通電させるとバッテリー仕様と同じ位の暖かさ

でもね
調べるとコンバーターを並列繋ぎするのはダメらしい
電圧が高い方から低い方へ流れて、逆流や過電流になってしまうらしい


作り直し

イメージ 6

左右別々にコンバーターを取り付け
共に電圧5V 電流3A ワット数15W
これは暖かいです♪

テストでクローブ片側をON
暖かさを確認
もう片側をON
電源が落ちる
んっ?
配線のハンダ部確認するが問題無い
テスターで色々と調べる

もしかして
はいっ!ヒューズをぶっ飛ばしました!
イヤー 5Aヒューズだったのを忘れていた(笑)
5Aのヒューズに6Aの電流を流せば飛ぶわな~


10Aのヒューズでも入れておくか?

ヒューズ必要かな?
過電流が流れたら安物コンバーターが吹っ飛ぶだけで、グローブには影響無いように思うけどね

自作配線作製等は自己責任でお願い致します



2017年 皆さん 大変お世話になりました
ありがとうございました

Viewing all articles
Browse latest Browse all 493

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>