Quantcast
Channel: フォクシーの日常
Viewing all articles
Browse latest Browse all 493

コンデンサーチューン SR400fi

$
0
0

ダイナマイト着弾!
レガシィアウトバックとSR400FIに取り付ける

イメージ 1


コンデンサー容量がホットイナズマの3倍相当
☆全域でトルクアップ
☆レスポンスアップ
☆燃費向上
との事

巷では、コンデンサーチューンを効果が無くオカルトチューンとかいうけど、オーディオマニアの間では、電圧安定でキャパシターを取り付けるのは当たり前の事だしね

因みにキャパシターとは?
小さな電池(バッテリー)みたいなもので、コンデンサーに電気を貯めておく事が出来る
例えば、元のバッテリーの電圧が12.5vだったとして、ライトやウィンカーが点灯すると12vとかに電圧が落ちてしまう
この時にキャパシターに貯めてある電気で0.5vを補い、常時12.5vにして安定した電気を供給してくれるという品物
詳しくはググってみてね

余談ですけど、純正カーオーディオのACC線にキャパシターを付けると音質が向上して驚きますよ♪



自分的にも電圧の安定化を狙って投入!
SR400fiが信号待ちでブレーキを掛けて、ウィンカーを点けていると、ヘッドライトがウィンカーに合わせて若干暗くなったりしているので・・・
一応、テールランプ・メーター球はLED化してあるんだけどね

で、早速SR400に取り付け
バッテリーの端子がカプラーだからどうすか?と考えて

イメージ 2


エレクトロタップ(ブルー)で配線を分岐

本体の取り付け位置

イメージ 3


ラビットバイクイージーがあるので、ここしか設置場所が無かった

エンジンを掛けて
んっ?なんだか排気音が静かになったような気がする
ブレーキを握りハザードを点灯させたけど、ヘッドライトは安定しているみたいだよ


トルクアップ・レスポンスアップ・燃費向上は体感出来るかな?





Viewing all articles
Browse latest Browse all 493

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>