Quantcast
Channel: フォクシーの日常
Viewing all articles
Browse latest Browse all 493

アルミテープチューンその後

$
0
0
ヘルメット&バイク(SR400fi)にアルミテープチューンを施して二日間通勤でお試し

9日の朝(7時20分)
雪混じりの雨 気温2.5℃
走り出すと んっ?なんか調子良いかも?
大通りに出て加速

ヘルメットの風切り音が小さくなっている気がする
インカムの音質が改善されたのか?風切り音が減少したのか?インカムの高音域が聞き取り易くなっているような!?

帰宅時(20時30分)
雨 気温1.5℃
やっぱりSRが調子良い!風切り音が減少!している気がする


雨のため、気温と湿度がエンジンに優しかったのか!?


10日朝&帰宅時 曇り
やっぱりSRの調子が良い!
なんていうか吹け上がりが軽いんです
いつもよりアクセルを開けてないように思う



SRへのアルミテープ施工箇所
定番のフロントフォーク・カウル・エアクリ・サイドカバー
+
タンクからタンク固定ボルトへアルミテープでアースを落とす
&ガソリンホース

イメージ 1

タンクって厚い塗装でフレームに接していないんですよね
なのでアースを落とす事で静電気を除去してガソリンを活性化させようって目的(活性化したかは??)

それとインマニ(インシュレーター?)

イメージ 2

ここはインマニ内の空気の流れと走行風が反対方向なので、静電気が発生しやすいのでは?って考えです

この二ヶ所はちょっとした自分の拘りです


アルミテープチューンを施したタンク・インマニ・エアクリで3馬力ほどアップした事でしょう!(笑)




フルフェイスの風切り音が軽減されたと思うので、オープンフェイス(ジェットヘルメット)にもアルミテープチューン

イメージ 3

元々のシルバーラインをアルミテープでなぞる
勿論、はみ出しているところはデザインナイフでカットしますよ~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 493

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>